魑魅魍魎!魅惑的グリーン車の世界

前回取り上げた、1994年の幕張電車区113系編成表(https://library600m.hatenablog.jp/entry/2022/04/19/215717)に関連して、自分用のメモも兼ねて113系グリーン車について整理してみました。

といってもWikipediaほぼ丸写しですが…

 

113系グリーン車

東海道線横須賀線など、グリーン車を抱える路線に投入された113系を語る上で外せないグリーン車の存在。

このグリーン車113系として新造されたものだけでなく他形式からの編入車が多く存在します。後にそれらの置き換え用としての新造車や編入車が登場し、横だけでなく縦のバリエーションがみられるのが特徴です。今回は模型製作を考慮し、年代別や路線別、製品化状況についても追える範囲で整理します。

間違いや解釈違いなどがありましたらごめんなさい。

 

113系 グリーン車一覧(番号順)】

f:id:Miyakono:20230113160536p:image

113系グリーン車の形式にはサロ110〜113,124,125の6つがありますが、中には奥の深い形式もあります。まずは番号順に並べてみました。

【車種別解説】

  • サロ110-0/1000/900

111/113系登場時に用意された、153系のグリーン車サロ153形からの改造車。シートは回転クロスシート

0番代…基本形

1000番代…0番代の一部をを後に総武快速線横須賀線の地下乗り入れに対応させたタイプ

900番代…セミステンレス試作車

  • サロ111-0/1000

111/113系登場時から存在する新造車。サロ110と見た目はほぼ同じだが、車掌室が無いのが特徴。こちらも回転クロスシート

0番代…基本形

1000番代…サロ110同様、0番代の一部を後に地下乗り入れ対応させたタイプ

  • サロ112

サロ152(-51の1両だけサロ163)からの改造車。一等のリクライニングシート車で、他とは窓割りが異なる。下降窓ゆえの腐食が進み、JR化を待たず早々と消えてしまった。ちなみに古いTOMIX製品でこれのスカ色があるが実在しない。一時期中央東線の急行用として115系に組み込まれてたサロ165-14(サロ152およびサロ163とほぼ同じ車体)を意識したのだろうか…?

  • サロ113

総武快速線用として作られた。全車地下乗り入れ対応のため1000番代を名乗る。リクライニングシートを設置したものの、座席が少なくなったのが災いして一時期関西圏へ。その後関西のグリーン車廃止によりまた総武快速に戻り、同線113系の最後まで活躍した。

  • サロ110-1200

老朽化が進んでいた関西のサロ112を、座席数が少なく首都圏では不評なサロ113で置き換えるため新造された。座席はあの簡易リクライニングシートとし、定員はサロ110-0と同じである。

88両全車がJRに継承され、総武快速線用と東海道線用両方に多数組み込まれ最後まで活躍していたこともあり、末期の113系グリーン車の代表格ともいえる。

  • サロ110-300/350/400/500 1300/1350

他系列から改造された、いわゆる"化けサロ"のグループ。いろいろあるので図の中の解説を参照。シートは-500以外は種車のものを、急行型とはいえ普通車サハ165改造の-500は簡易リクライニングシートを載せている。特急グリーンに乗れるのはなかなか乗り得だったらしい。

(補足:先日TOMIXからサロ165ユニットサッシ車の製品化が発表されました。側面塗装の塗り分けなど多少差異がありますが、サロ110-400として使えるかと思います)

老朽化が進むサロ110・111の置き換えにあたり、定員増加を図るため211系のサロ212・213と同じ構造としたダブルデッカー。後に211系に編入され、10年ほど前まで残っていた。

 

同じ"サロ110"でも0/1000番代と1200番代では時期が離れています。

当初はサロ153改造車=サロ110新造車=サロ111リクライニングシートのサロ152改造車=サロ112リクライニングシートの新造車=サロ113と分けていたのが、111・113系の番号を使い切ってしまいサロ110に回帰したという感じでしょうか。

 

車両のバリエーションがとても豊富で趣味的に面白さ満点ですが、乗る側からすると車両によって座席数や座席の質(簡易リクライニングorフルリクライニング)がバラバラで、毎日ガチャ状態だったのはあまり良いことではなかったでしょう。

現在のように車両が統一されているのは趣味的な観点からはつまらないと思われがちですが、サービスの差が生まれないという利点があります。

 

113系 グリーン車一覧(年代順)】

f:id:Miyakono:20230114061719j:image

年代順に並べ替えてみました。

サロ112とダブルデッカー車は共存していなかったり、登場時から末期まで生き抜いた車両は存在しないなど、模型で時代にこだわる際には要注意です。

 

大手メーカーからリニューアルされるのが待たれていた1000'番台の製品化が発表され、その中に"化けサロ"が含まれいたりと、これから模型界隈で113系がアツくなるかと思います(当社の感想です)。これを機に魑魅魍魎で魅惑的なグリーン車の世界に浸ってみるのもいいのではないでしょうか。

 

【参考文献】

Wikipedia国鉄111・113系

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84113%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 

サロ112車歴(昭和51年度) https://zez.ninja-web.net/111_113/ts112/ts112-1976.html