房総209の転機【予想編】

E131系が投入され、少数ながら209系の置き換えと輸送量適正化が実施された房総各線。

f:id:Miyakono:20210531144848j:image

近い将来やってくる、209系の置き換えについて予想してみました。あくまでも個人の予想なのでそこのところは✋

 

今回は各線を、

の4つに分けて考察します。

 

① 末端区間 

内房線木更津〜安房鴨川、外房線安房鴨川〜上総一ノ宮、鹿島線

f:id:Miyakono:20210531074217j:image E131系の営業運転の写真、こんなのしかありません…

2021年3月改正でE131系が入った区間は、当面このままでしょう。

通学時間帯などに輸送力不足があると判断された場合、次回ダイヤ改正E131系の若干の増備や209系運用の追加があるかもしれません。

これは遠い将来の話ですが、E131系が寿命を迎える頃には路線の存続の話が出てきそうな。

 

内房外房線千葉近郊

内房線千葉〜君津、外房線千葉〜上総一ノ宮)

 

今回ほとんどの運用が8両となりました。

これは将来の置き換え車両を8両固定編成した上でワンマン化されるのでは、という見方があります。

現在の4両同士の併結ではなく8両固定にする理由としては、ワンマン運転にあたっての貫通路の必要性が挙げられるでしょう。

仮にE233系など既存車両の転入の場合、非貫通構造のため最後部に車掌のいないワンマン運転では、万一の際に乗務員が後ろ4両に車内からアクセスできなくなってしまいます。

それを避けるため8両固定にする…という理由が考えられます。

(この縛りのため、常磐快速線でのE231系の5+5+5が出来ないという噂を耳にしたことがありますが、他社で非貫通型4+4+4という例があり、この縛りが本当かは定かではありません。)

 

以前、総武快速線系統へのE235系の導入が完了した後、京浜東北線横浜線にワンマン化を兼ねて新車が導入されるという報道がありました。

これが現実になった場合、捻出された横浜線E233系8両でワンマン化改造・機器更新の上幕張へ転属することが妥当でしょうか。

同時に武蔵野線の209-500系の取り替えがあることを考慮すると、28編成中11編成が武蔵野線へ、残りの17編成が幕張に来ると予想されます。

現状は16運用程度であり、だいたい数が合いますね。

 

 

東金線

今回のダイヤ改正で、209系運用は全て6両になりました。

f:id:Miyakono:20210531085729j:image 

時間帯によっては4両で十分でしたが、4両ではかなり混雑する外房線内の対策や、千葉近郊の8両化と合わせて車両編成の単純化が狙いとみられます。

東金線の置き換えについては、現状の"外房線経由の千葉直通"を維持するか否かによって揺れるでしょう。

 

現状を維持するなら、6両編成が必要になります。先述のE235系京浜東北線投入で出てきたE233系を6両化・ワンマン対応の上転属が有力と思われます。

外房線との直通を取りやめ、線内往復を主体とするのであればE131系などで2〜4両の短編成にできますが、末端と異なり千葉近郊圏であることを踏まえると現状維持が有力でしょうか。

(自分もそうですが)東金〜千葉の流れはそこそこあるため、車両の都合で直通をぶった切るという悪行はしないでしょう。しないでね❤️

 

同じような輸送規模の総武本線と直通運転する可能性もありますが、遠回りになってしまい対千葉輸送でバスに塩を送ることになりかねません。

 

④ 北総系統

(成田〜我孫子を除く成田線総武本線千葉〜銚子)

f:id:Miyakono:20210531085852j:image

成田線は成田で運転系統が分離されていて、千葉方面〜成田/成田空港と、成田〜銚子に分かれています。

総武本線は、主に千葉〜銚子の通し運転のほか千葉〜成東の区間列車が運転されていますが、209系置き換え・ワンマン運転拡大と同時に成東あたりで分離するでしょう。(留置線や運転区がある佐倉の方が分離駅に向いていますが、千葉方面への乗客がそこそこいる八街を考慮し、今回は成東としました。)

 

根拠はありませんが、ここは

  • 千葉〜成田・成東の普通列車E233系6両、朝夕は(内房外房線用と同じ)8両?
  • 成田/成東〜銚子はE131系2両を増備の上4,6両程度(朝夕は千葉方面との6,8両の直通もあり)

と予想します。

朝夕のラッシュ時は8両が必要とされますが、これは先述の8両固定編成を呼べばOK。

ただし、8両固定の場合は現在のように8両を日中は4両に分割して運転、という柔軟な運転ができなくなってしまい、効率が悪くなってしまう可能性も考えられます。

日中は4両と6両が混在していますが、東金線と共用できる6両に統一しそうです。

 

成田/成東〜銚子は、E131系2両を増備した上で、4両を組むと予想します。

もし2両で十分な状況なら今回E131系が導入されているはずで、そうならなかったということは少なくとも4両くらいは必要ということでしょう。

ここで4両固定とすると、幕張区では2両・4両・6両・8両を持つことになり、車両のやりくりが複雑になってしいます。

この問題を解決する上で、なるべくE233系を転用させ新製数を減らしたいのなら、4両を2両×2or3にするのが妥当でしょうか。

f:id:Miyakono:20210601003812j:image 運転範囲の拡大はあるのか?

 

ここまでをまとめると

となります。

 

もし京浜東北線横浜線への新車導入が中止となり、『地方線区の置き換えは新車を直接導入』という方針になった場合は、全てE131系になるでしょう。

2両のほか4両固定も登場し、連結して6,8両を組み房総各線の顔になる未来もあるかもしれません。

 

 

果たしてどちらに転がるのでしょうか。